ビジネスに役立つ幅広い研修を行います。
会社のイメージを左右する「電話応対」 研修目的 電話は会社の入り口と言っても良いくらい重要です。 初めてかけた電話で嫌な対応をされると「ここは良いか社ではない」と烙印を押してしまいたくなります。 一人の電話応対者の受け答 …
女子社員のための「女子社員力アップ」 研修目的 性別に関係なく均等に仕事をこなす時代ですが、女性ならではの気配りや立ち回りは、男性社員にはまねできないものです。女性がだからこそできる仕事の仕方や「目配り・気配り・思いやり …
情報シェアを確実に「報・連・相」 研修目的 仕事の基本である「報連相」は組織の中では血液なようもので、これが滞ってしまうと、大きな問題となってしまいます。しかし、日常の多忙さに追われて、つい忘れてしまいがちなことでもあり …
気持ちよく仕事をする「ビジネスマナー」 研修目的 「新入社員ならまだしも、仕事をして長いしいまさらビジネスマナーなんて」と思っている方のビジネスマナーは、間違った行動をとっている事が多いのです。時間と共にビジネスマナーは …
社会人としての基本行動「社会人基礎力」 研修目的 学生気分が抜けないまま、責任感のない仕事の取り組み方をされては困る。と感じている上司や経営者の方のご意見を耳にします。昔のように上司との関係が密であったり、社内のOJTが …
対人力と人間関係を良好にする「コミュニケーション研修」 研修目的 誰しもと関わることなく、仕事をすることはできません。 共に仕事をする人とは、同僚、先輩、上司などの同じ組織の人から、お客様や取引先など、仕事に関わる全て人 …
鉄は熱いうちに打て「新入社員研修」 研修目的 新入社員の採用には、大変な労力と費用を掛けたにもかかわらず、1年もしないうちに会社を辞めてしまいます。昨今離職率は「七五三」と言われ、学歴ごと(中・高・大)の3年以内に会社を …